Scratch 詳細
背景を選ぼう
背景の選択を行うことで、Scratchの操作方法を確認します。
狙い
いろいろな背景があり、簡単に雰囲気を変えることができる。
いらないスプライトを消そう
最初に表示されるネコを消すことで、Scratchの操作方法を確認します。
狙い
スプライトを消すこことができることを学びます。
スプライトを追加しよう
利用したいスプライトを選択して、プログラミングできる状態にします。
狙い
いろいろなスプライトがあり、作品のイメージに合わせて簡単に利用できることを学びます。
Appleを上から おとそう
スプライトにプログラミングを行い、動きを与えます。
Scratchの操作方法を確認します。
狙い
画面上で、モノを動かす方法を学びます。Scratch 以外でも、同じ考え方でプログラミングをしています。
Bowlを左右に動かそう
別のスプライトにプログラミングを行い、動きを与えます。
狙い
スプライト毎にプログラミングを行うことで、別々の動きをさせることができる事を学びます。
変数を作ろう
数や文字を入れておく箱が、変数です。何の箱かわかるように、名前を付けます。
名前を使って、数や文字を入れたり、出したりできます。
狙い
記憶というプログラミングに大切な要素を学びます。
背景を追加して次のステージをつくろう
ステージを追加します。
狙い
複数のステージを利用できることを学びます。
コスチュームを追加して文字を入れよう
スプライトとして、文言を作成します。
狙い
スプライトは、好きな文言、絵柄、音が使えることを学びます。
背景を変えて YOU WIN! と表示しよう
勝ちの条件になったら、追加した背景とスプライトに変更します。
狙い
条件判定で、勝利を判定できることを学びます。すべてのゲームソフトも同じ考え方で、いろいろな条件にて勝ちの判定をさせています。
マイナス3点で GAME OVER
負けた場合の処理を追加します。
狙い
条件判定で、負けを判定できることを学びます。すべてのゲームソフトも同じ考え方で、いろいろな条件にて負けの判定をさせています。
クローンは、分身の術
Scratch 特有のクローンを使用し、
狙い
複製が簡単にできることを学びます。1つのものから、同じものを複数作成する機能は、少し高度なプログラムになります。
クローンを動かそう
複製したスプライトに動きを付けます。個々に、大きさや色、動きを変えてアレンジさせます。
狙い
複製した個々に、違う動きをさせることができることを学びます。
画面のタップで左右に動かそう
タブレットのようなキーボードが無い環境では、タップを利用して、スプライトを動かします。
狙い
キーボードと画面のタップでは、入力装置が異なるため、プログラム方法も異なることを学びます。
タブレットでも、利用できます。
Scratchのはじめかた
1. https://scratch.mit.edu/ をひらきます
通常の利用方法になります。インターネットが利用できる環境でWeb ブラウザ Chrome上にて動作します。
2. https://scratch.mit.edu/download から Scratch アプリをダウンロードしてインストールします
パソコンにインストールして、利用します。インターネットが利用できない環境でアプリケーション上で動作します。
ダウンロードは、インターネットが利用できる必要がありますので、ダウンロードは、インターネットが利用できるパソコンにて行って下さい。
3. https://j-code.org/ から 『がくしゅう』⇒『スクラッチをはじめる』をえらびます
『スクラッチをはじめる』は、Scratchの URL https://scratch.mit.edu/ をひらきます。Scratch の URL を忘れた時など利用できます。